ものもらいになりました(涙)年末にもらうとより嫌(∋_∈)💢 しかしどこから?と思っていたら、原因この人でした↓
最近のばあちゃんは耳がトンと遠く、左耳に顔を密着させないと聞こえません。 ものをもらったのは右眼です👁️
( ̄言 ̄)~~~くっそ❗💢
年内中にライオン頭切ってやると誓いながら、とりあえず虫干しの刑。
by さぁチュン
490件
ものもらいになりました(涙)年末にもらうとより嫌(∋_∈)💢 しかしどこから?と思っていたら、原因この人でした↓
最近のばあちゃんは耳がトンと遠く、左耳に顔を密着させないと聞こえません。 ものをもらったのは右眼です👁️
( ̄言 ̄)~~~くっそ❗💢
年内中にライオン頭切ってやると誓いながら、とりあえず虫干しの刑。
by さぁチュン
3泊4日の修行(ショートステイ)を終えた祖母に、ご褒美が待っていた。
親戚のお宅から、お歳暮の丸芋が届いたのだ🍠
この丸芋、通常の干し芋に比べて高級品なのだが、本当に美味しい✨軽く炙るとさらにねっちょりと甘くなり、祖母の大好物なのだ💖
2本ぺろりと平らげ、「あと1本」の声がかかったその後、事件は起こった。
大満足で親戚にお礼の電話を入れ、入れ歯を外すと、歯がなかった。
Σ( ̄□ ̄|||)?!!?おばあちゃん、歯が無ぇ!!
もともとカウントダウン目前だったが、恐らく芋がトドメを刺したのだろう。
畑から芋を引っこ抜くが如く、105年食いしん坊を支え続けた犬歯は、天寿を全うした。
ありがとう犬歯。ごくろうさま犬歯。焼き芋を至上とした祖母にとって、我が歯生に一片の悔いなしだ🦷
by さぁチュン
大変ご無沙汰しております。前回の投稿から何ヶ月??怖っ(꒪⌑꒪)!!!
この間ライブ行ったり舞台行ったりはしていたのですけど、どうもコロナ以降「書いていいもんか」といったんブレーキがかかる癖がついてしまってイカンですね。
そのようなわけで、完全に自分日記と化しているこのスペース、うっかり過去の日付でコンサートの感想を書いていたりして、いつの間にか日記が増えていたりしているわけです。ごくごく少数の、時々日記を読みに来て下さる方からは、「最新の日付で書けーー(# ゚Д゚)!」とお叱りを受けたりするのですが、い☆や(笑)
その日に起こったことは、その日の日付で投稿する。それが例え数ヶ月前であろうともっ✨←謎のポリシー
自分日記ですから。覚書9割皆様のお目眼汚し1割の気持ちで書いてますから。
と、話しがズレたどころか始まってすらいなかった今回の内容。
そうです。けぇチュンのお誕生日だったのです。忙しくてお菓子作りも数ヶ月できていなかったのですが、今回は連休と重なったこともあり、本当に久々にやってみることにしました。
そこで主役にリクエストを聞いたところ、「シャインマスカットを使ったケーキ」と経済観念をすっ飛ばしたオーダーを頂戴しました。
くそぅ#誕生日じゃ断れねえ。
で、結果がこちら⇓
シャインマスカットのチーズムースケーキ。
シャインマスカットは皮を剥く必要がないので、水分が出てスポンジやクリームに影響を及ぼす心配がなく、良い材料ですね。高いけど🍇
色合いも爽やかで白に映えるから、食紅で細工する手間が省けて良いですね。高いけど🍇
んが!作ってて思い出したのだけれど私!ゼラチンの扱いが苦手なんだったっ(ノд<。`)!!
しかも今回は家にある代替品で雰囲気で作ったから、余計に固さの想像がつかん!久々に作ったために、苦手なことも忘れとったばか!
切らなきゃ見た目は華やかで、切っても味は美味しかったけど、断面はちと残念でした💧
次の日にはイイ感じに固まっていたので、再チャレンジですね。
なんにせよ、けぇチュンが喜んでいたのでよしとします。おめでと~🎊
by さぁチュン
それは雨上がりの朝だった。
雫がキラキラと花にパールを散らし、土はふっくら洗い立ての絨毯に変わっていた。
わたしは庭に降り立ちたく、履物につま先を滑らせる。
xxxんんぃぎゃぃいやぁああぁああぁあわあぉぉッッ!!??!!?
バラバラバララーーーーーーー!!!!
こいし……じゃないッ!ダンゴムシだ!!!
ぎぃやぁあああああ(இдஇ; )
履いた瞬間の違和感。そこはかとなくやわっこい小石……な、気がしねえなんだぁあこいつぁあああ??!!
で、履物を引っ掴んで土にバラバラ落としてみるとグレーのビービー弾…ではなくダンゴ虫…⊂⌒~⊃。Д。)⊃バタッ…
…うっそだろ…
ビービー弾の間に数えてみると、ちょうど10粒ありました。⊂⌒~⊃。Д。)⊃バタッ……
そうか…雨からの避難かおまえ……しかしそりゃ悪手だよおまえ…先導したの誰やん。。。
by さぁチュン
ヒナゲシの赤ちゃんが、こう釣り下がっているのが好きです。
線香花火の最初の蕾―ぷっくぷくでこれから命のエネルギーが爆発するぞ!みたいな姿が好きです。
な~んて悠長なこと思ってたら…
ヒナゲシค(°ㅅ°;)ค
ヒナゲシ(;゚ω゚)(゚ω゚;(゚ω゚;)
土手かなっ??!ってレベルのヒナゲシ祭りww満開になったら圧巻だと思うので、もう放置です(笑)
⇓
⇓
⇓
数日後…
ヒナゲシ大フィーバー!!!
by さぁチュン
三年峠というお話しをおもいだす。
いっぺん転べば3年、にへん転べば6年寿命が延びる峠。
ラストシーンで、おじいさんは笑いながら転がっていく。
ころんころんころりんごろん。
今思えば、あの話しは転んだら3年衰えるだろうことを、敢えて逆さに言ったのだ。
現実は、ひとたび転べは3ヶ月衰える。そして、もう元に戻りはしない。
いかに老人がいっぺんでも転んだらおわりか。先人たちも、嫌というほど知っていたのだろう。
ころんころんころりんごろん。
by さぁチュン
先日まさかまさかのインフルエンザデビューを果たした祖母。
「どっからもらった??!!!」と家族中が混乱する中、どうにかこうにか回復にこぎ着け……
本日滑り込みセーフで105歳の誕生日を迎えることができました~~(⋈◍>∀<◍)。✧♡
ケーキは本人のリクエスト、「和菓子も洋菓子も食べたい」を叶えた、苺とあんこの抹茶風ロールケーキ。
先日生クリームに当たった疑惑があったので(絶対古いもの食べただけだと思うけど)大事をとってこんな感じに。
ボリュームはでませんでしたが、喜んでくれました。
そしてもう一つ作ったのが、ラムレーズンあんこ味。
以前パン屋でこの組み合わせのパンを見つけ、「まじかよ!!」と購入。
あり得ないくらい美味しかったので、いつか作ってみたかった(灬º﹃º灬)
本当、あんこのポテンシャルは無限大です∞
夜は柔らかお赤飯。ともかく食に貪欲なので、大満足な1日になってくれたと思います。
もう一つのプレゼントは、1000円カット✨
この数年は、私が色々な情報を参考に見様見真似で切っていました。
が、ちょうどよい記念だし、齢105にして1000円カットデビュー💖
こちらのお店、大変信頼できる腕の良い方で、いつか連れていきたいと思っていたのです。
が、マジで凄い✂ものの4分くらいでほぼ形が完成。さっすがプロ✨の仕事を見せて頂きました。
昔私が祖母からよく注文されていた「耳周りと襟足はすっきりだけど、男っぽい髪型はイヤ」を見事に体現して下さいました。
これは味を占めたぞ😋また行こう🎶
そして最後に最大のサプライズプレゼントが…❣❣
Σなんと、祖母がすっぽり埋まるサイズの段ボールがピンポンされてきたっ=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)!!!
ナニゴト?!と開けてみると、それは見事な胡蝶蘭が!しかも萩焼きの湯呑み付き🍵☆
訪問診療に来て下さるかかりつけ医の先生が、プレゼントして下さったものでした。
祖母も、「うわぁお。たまげたー、ありがたいねぇ」と、眼が点状態でした。
同じく訪問歯科の先生にはどら焼きを頂いてしまうし、豪華絢爛な誕生日となりました🎊
🌷ではでは、生きるところまで生き切って下され!
by さぁチュン
最近ばあちゃまの口ずさむ歌のレパートリーが増えている。
きっかけは、夕食後すぐ牛になろうとするばあちゃまをなんとか起こそうとして、無理やりその時放送している歌謡曲番組を片っ端からつけていたことだろう🐄
ここで世の中の番組会社に感謝申し上げたい。
TV欄を見やれば、「時代を彩った名曲」とか「日本のうた」とか「昭和歌謡ベストテン」だとか(^^)
ばあちゃまの仄暗く明るい青春時代やガムシャラ時代にぶっ刺さる歌や歌手を集めた番組が、ほぼ毎日放送している。ほんとうに、ほぼ毎日。
気づいた時には「いやはやこりゃ凄い💧」と思ったものだ。おかげで夕食後の牛はロバくらいにはなった。
とまぁ、新しいルーチンができたことで、日中暇を持て余して唄う歌のレパートリーが増えたのだ。
むちゃくちゃ古いお国の歌から、意外に新しい歌まで。膝の痛さを歌った替え歌も、よく披露している。
この間は籐椅子に座りながら、
「は~るよこい♪はーやくこい♪」からの「はーるがきぃーたーはーるがきぃーたー♪」
「はやいな!?もうきた!」
扉の向こうから、思わず突っ込んでしまった。
それがついに先日。父が「今凄かった」と報告に来た。
「庭を見ながら室生犀星の小景異情諳んじてた。“ふるさとは遠きにありて思ふもの。そして悲しくうたふもの。よしやうらぶれて異土の乞食となるとても、帰るところにあるまじや”」
笑かせにきたり、泣かせにきたり。
その視線の先には、今年も梅の花が咲いている。
by さぁチュン
本日はけぇチュンの誕生日🎊
ケーキのリクエストを聞いても「おまかせで🌟」とぶん投げられてしまったので、今回は紅茶ケーキを作ってみました☕
が、久々に作ったためか段取りが悪く(;´Д`A ```とてもデコレーションにまで手が回らない…
とはいえさすがにこれで出すのは小学生だなぁと悩んだ結果…
「余った桃で薔薇を作っちゃえばいいんじゃない?!」と突貫工作🍑
ぶきっちょさをカモフラージュするために、スライスした桃の半分を食紅で色付けすれば、ほぉら立体感💖
さも始めからこうするつもりでしたケーキが完成しました✨
味は、そこはかとなく美味しかったです😋けぇチュンにも好評で、薔薇にもまんまと感動してもらいました💕
まだまだバイタリティー溢れる貴女へ。
気持ちが急いて物理的に躓くことなどないように…。今後もご活躍していって下さい(*´з`)
by さぁチュン
パンを焼くには適さない強力粉が冷凍庫を占拠しているので、色々実験を始めましたら……あらら(・∀・)?なんだか楽しいぞ🎵もしや小麦粉より使いやすくない?ww
これは初挑戦のニョッキですが、適当な成型で茹でてもほぐれないし、時間がたってもデロンとせずにくっつかない🤩✨
パンケーキも美味でした🥞強力粉で作るといつまでも固くならず、冷めてもふわふわをキープ🥰なんだったんだ今までっ❗
でもヒットはうどんでした(^q^)もっちもち♥️
ただやっぱ切るのがメンド~(-∀-`; )誰か一気に切る術を伝授して下さい💧
※後日作った肉まん↓
改良の余地ありだがまずまず美味しい。
昼ご飯にするのに、昼ご飯の時間から作って間に合います(微笑)
第2弾↓
こちらはお昼に食べるのに、朝食後すぐに作り始めねばなりません(苦笑)
生地的には前回よりましかもだけど、発酵時間がめんどいのでもうやりません( ̄▽ ̄;)
by さぁチュン
我が家はみんなパン好きです🍞 この間偶然TVで見た「芸能人が本気で考えたパン」の店が、後から知っていた店だと気づき、さっそく行ってきました。
期間限定で出していたのは、1位と2位になっていた“プリンアラモードパン🍮”と“桃パン🍑”
買ってすぐに食べられなかったのでちょっとしぼんじゃいましたが、良いおやつになりました😋
by さぁチュン
新聞の紹介で衝撃を受け、なんとか時間を見つけてアート村作品展に行ってきました。
会場は、東京アメリカンクラブという普段は会員制の施設だということで、なんとギャラリーに入るにも『最低限のドレスコードが必要』とのこと。
わぁ~おΣ(*゚Д゚*) ってなことで、アメリカから輸入した装いで揃えて出発しました。
小さなギャラリーでしたが、作家さん方の凝縮した筆遣いなどを考えながらじっくり拝見していると、見応えたっぷりでした。
初めて原画を買おうかなと思い、そこにいた職員さんと色々交渉……11月以降、うっかりあの子は家にいるかもしれません(苦笑)
思わずテンションがあがっちゃったのは、キャンパスの脇にも絵が描いてある作品が結構あったこと♥️シンパシー感じまくりですヾ(´∀`ヾ) 🌼🏵️🌹🌻🌺🌸🌷
by さぁチュン
君たちはどう生きるかー
見終えた今、呆然と自失している。
信じられない。とんでもない。信じられない。
内容ではなく、宮崎駿という人間…人間?なぜだか初めて、人間を超えている存在であるように思えたがー化け物のような体力・知力・想像力・構築力に畏怖し、涙が出た。
宮崎駿はていだらぼっちだ。 体力と知力と想像力と構築力を内包して、膨れ上がって、作品という 首を求めて弾け飛んだのが今回の作品だ。
2年にいっぺん、新作を出さなければならないという縛りがなくなると、この人はこうなるのかと愕然と茫然と自失した。
“モンスター” それを知った映画だった。
by さぁチュン
久々にお菓子作りしました。
今回は酒粕プリン🍮
こんな魅力的なものなんで今まで作らなかった?!
やちむんさんが牛乳バージョン。雪だるまさんが豆乳バージョン。
固める前のドリンク状で飲んでみると圧倒的豆乳の勝利(⋈◍>◡<◍)。✧♡
めっちゃおいしっ!!
飲み干すのを我慢して完成させると、牛乳の勝利🐄
面白い結果が出ました。
あと牛乳の方が粒々が残りにくくて且つ固まるね。色々発見。
どちらもそこまでアルコールを感じなかったので、午前中からパクパク……いってたら、後からきました(^ω^💧
やばい、出かけるの忘れてた///
by さぁチュン
水神様に愛された我が地元の浅間神社。夏の幟(のぼり)祭りは万年安定のどしゃ降りです☔
今年も例にもれず。しかも災害警報級🌀
でも幟上げの日は晴れるんだよなー🌞
今年はコロナ解禁で5年振りの幟上げということで、祖母と散歩がてら覗きに行ってきました。
1トン近くする幟を10本も建てるので、早朝から始めても午前中いっぱいはかかる一大イベント。
にしても今年はのんびりだな?と見ていたら、「時間は一応決まってるんだけど、日曜だし皆のんびりやろうという空気が…」と、側で半被着たおじさまが苦笑いで教えてくれました。
わー。おおらか(笑)地元っぽい(^ω^)ww
これを上げる時は、古くから伝わる由緒ある掛け声、「もんで、もんで~」が響きます。
もんで~もんで~
―10分経過―
もんで~もんで~
―15分経過―
最終段階で漸く一般参加の人達も加わり、綱を引っ張りながらもんで~もんで~♪
「クレーンで建てたらいいのに」
待てばーさんッッそれ若者の発想だよ!!大正生まれには重んじてほしかったヨww
確かに段取り悪すぎだけどね?!?
そう、これただでさえ2年に1度の行事なのに、今年はさらに5年振り。1本建つ間に干上がりそうでした。
でもまぁ無事に10本全て聳え立ち。青い空を突き刺さんばかりの力強さと幟がはためく様は、やはり壮観でした。
近年こういった地元の行事に足を運ぶようになて、寄る年波を感じます(笑)
※神社で会った親戚から、「ウチの地域は呼べば獅子舞来るよ」って教えられたんだけど❣なにそれ初耳っ(☆△☆)!!
by さぁチュン
思えば今年、葉っぱよりも先に実がつくという前代未聞のスタートを切った我が家の梅さん❁
その後も順調にふくふくと育ち、来週からの雨続き予報に、本日満を持しての収穫となりました。
で。7.5kg⚖
やるやんお梅。おまん今年いくつよ。
掲げてご覧このサイズ。すももかな?
今年は梅干しに梅酒、梅ジュースと、色々楽しめそうです~~😋うふふー💕
by さぁチュン
少しずつですが日常がもどりつつある今日この頃
1月にチケットを購入したチェロコンサートへ行ってきました。
演目がバッハの無伴奏チェロ組曲第一、第三
日頃CDのヨーヨーマで聞きなれてはいますが、
生演奏を聴ける機会に恵まれ最高でした‼
サービス精神にあふれていて、6曲のアンコールも聞かせてくれました。
勿論CDを購入してサインもして頂きました。
バッハはまだ敷居が高いと謙遜してCD化はしないとのこと。
是非、いつの日か家で聴ける日が来ますように💓 けぇちゅん
「氷のチェロを弾く」ドキュメンタリー映画
ティム・リンハート(氷の彫刻家)
コッラド・ブンガロ(監督)
映画上映とコンサートのセット券を購入したので、映画の後2時間くらいの休憩時間に築地をぶらっとしました。
せっかく築地に来たので、美味しそうなお寿司屋さんで一人昼食にご満悦
普段家族の誕生日やイベント行事には手作りケーキを振舞うことをポリシーとしているが、今年は何ヶ月も前からこの企画を計画していた。
名づけて✨《効きケーキ》✨
何を隠そう、ひぃチュンは苺のショートケーキが大好きである🍰
どこまでも初めて西洋菓子を知った時の純粋な感動を大事にできる男なのである。
因みにパフェも大好きである。アイス、バナナ、ウエハース、コーンフレーク、チェリー、チョコソース…泣けるくらい大道を往く。
ソフトクリームはバニラ、かき氷はメロンの、一途な男なのである。
脱線した。
そんなわけで、今年は方々のケーキ屋を巡って🍰を1個ずつ購入。
一口ずつ試食してもらって、ひぃチュン的ベストケーキを選んでもらうパーティー企画を実施した❣
なんといっても不二家。これは外せない。ひぃチュンが若かりし頃、ケーキといえば不二家しかなかったからだ。
TAKANOフルーツパーラー。実はこれも外せない。人生で初めて食べたパフェが、ここのチョコバナナパフェだったそうだ。(急に贅沢)
コージーコーナー。もしもここのケーキが1番だった場合、けっこう近所で手に入ってラッキーだ。(笑笑)
大穴でTAKASE。大正9年創業の老舗中の老舗の味が、大道好きのツボをつくかもしれない。
いざ🥄実食😋
公表は個人のプライバシー保護のため控えさせて頂きますが、わりとちょくちょく買いに行けそうだと思いました🌼
もいっちょお祝い🎊
ひぃチュンのリクエストにけぇチュンがお応えした、豪華絢爛巻き寿司🍣
かんぴょう、筋子、イカ、エビ、鮪…。高級料亭さながら寿司下駄に載せて、美味しく頂いてもらいました🦑
おめでと~~(∩´∀`)∩
by さぁチュン