新着情報

95

今年も、春の特別企画「伝統工芸を楽しむ3日間」が開催されます。

暖かい陽射しの中、お散歩がてらお寄り頂ければ幸いです。

 

 

日時:4月20日(金)~22日(日) 10時~18時

場所:タワーホール船堀 一階ロビー

 

江戸川区の匠による工芸品の実演と販売

※当店は販売のみで、実演はありません。

今年も、秋の特別企画「伝統工芸を楽しむ3日間」が開催されます。

日時:11月23日(木)~25日(土)
    10時~18時

場所:タワーホール船堀 一階アトリウム

江戸川区の匠による工芸品の実演と販売

※当店は販売のみで、実演はありません。
最近染めた商品☛ハンカチーフ、ミニタオル、を多数出品しましたので、
クリスマスプレゼントや帰省のお土産などにご利用ください(^^♪
今年も、11月3日 江戸川区一之江名主屋敷に於いて、椿文化財まつり「墨流し染め体験」を行います。

お近くにお住いの皆さま、どうぞお越しください。

会場:一之江名主屋敷(東京都江戸川区春江町2-21-20)

時間:13時~15時(受け付けは14時30分迄)

費用:¥1,000円 (綿ハンカチーフ1枚)

20人程度  材料が無くなり次第終了します。

今年も一之江名主屋敷の「椿文化財祭り」に参加します。

綿のハンカチーフに墨流し染めをします。

午後1時から3時まで 材料が無くなり次第終了
体験費用:1000円

30分前に番号札を配布します。
※雨天中止

詳細は、広報えどがわをご覧ください
会期:10時23日(月)~31日(火)
時間:㏂10時~㏘8時
場所:東京駅1階新幹線南乗り換え口階段前スペースB
    (SOUTHCOURTECUTE入口横:向かって右側)
江戸川区在住の工芸者による工芸品の販売が行われます。

「染色工房くさなぎ」の商品も多数販売いたしますので、この機会にぜひお手に取ってご覧ください。
各地で花火大会や盆踊りシーズンを迎えますが、この時期は若い男女の浴衣姿が多く見られます。
江戸川区では8月の第一土曜日に江戸川の土手で花火大会が催されます。

そんな時にお似合いのマーブル柄のぷちバッグを制作しましたので、ご覧ください。

梅雨と猛暑が交代でやってくるこの時期は、体調が崩れる時ですので、くれぐれも体調管理に気を付けてお過ごしください。

 

先日ちょろっと書いた【布のぬくもり展】への出店の最新情報です。

 

 

 

会場:アミューズミュージアム(浅草浅草寺、二天門を出た眼の前にあります)


開催期間中、店主が常時居るわけではありません。
もしも御用がおありの方がいらっしゃいましたら、事前にご連絡頂ければと思います。

International Art Event Design Festa

 

ついにデザインフェスタの日が近づいてきました!

草木が瑞々しく色づく季節に合わせまして、華やかな色合いの物を中心にご用意するつもりです。

わくわくと不安が入り混じる初参加ですが、皆さまとお逢いできることを楽しみにしております🌸

 

会場:東京ビッグサイト

参加日時:2017年5月27日(土)・28日(日)

     11:00~19:00

ブース:東5ホール B-137

 

※上部は公式バナーですので、クリックして頂ければ詳細が分かります。

先週から既にお休みという贅沢な方もいらっしゃるでしょうが、暦の上では明日から5連休になりますね!お天気もまあまあの上天気みたいなので、新緑を満喫したり、楽しいイベントに参加したり、海外旅行なんて方もいるのでしょうね。 私は、あまりに良い天気なので、染日和かな~と仕事人間みたいですが、実のところ人混みが苦手で、自由業の為皆さんが遊んでいるときには家で仕事のことが多いです。

 

5月のイベント参加のお知らせです!

1月のブログにデザインフェスタに初参加するとお話ししましたが、ブース番号がB-137に決まりました。今月末の27,28日両日参加します。娘と一緒に頑張りますので、もし興味のある方は、ぜひ遊びにいらしてください。価格も普段より20~30%お安くなっております。

 

更に、5月30日から6月4日まで、浅草浅草寺隣にある、アミューズミュージアムに出店させて頂きます。デザフェスの翌日搬入で、体力が持つかが不安ですが、初めての場所なので今から楽しみです。こちらも是非お越しください!

東京は桜の満開を迎え、すっかり春の装いになりました。
ただ、天気が日に日に変わり、明日からまた雨模様になるとのこと、せっかく咲いた桜が、大丈夫か少し気にかかりますが、まだ満開にはなっていないらしいので、来週まで楽しめるかと思います。
そんな中、明日からタワーホール船堀にて春の特別企画「伝統工芸を楽しむ三日間」が始まります。
今回は、前回好評だった新作トートバッグも多数展示しますので、是非お越しくださいませ。


会場 タワーホール船堀 1階ロビー 都営新宿線 船堀駅前
期間  4月7日~9日
時間  午前10時~午後6時
3月26日寒い雨模様の中、篠崎文化プラザでハンカチーフの「墨流し染め」体験教室があり、30人近い方が参加していただきました。

以前名主屋敷のイベントに参加いただいた方がお孫さんを連れて参加してくださったり、男子小学生のコメントに思わず吹き出したりと、私も大いに楽しみました。今回も家族総出で私と娘は染め係、夫は水洗係、姉はアイロンがけとフル回転でしたが、参加してくださった皆さんがオリジナルのハンカチーフをとてもよろこん下さったので私達の疲れも吹っ飛びました。
1月から始まった、第33回企画展示、江戸川区に息づく染色の職人技 第3期”華”手描き友禅染色工房くさなぎの展示が18日からスタートしました。
17日はFMえどがわ「季節は彩りの中で」に出演しました。
お近くの皆さまには、普段の展覧会とは一味違う企画展になっていますので是非足を運んで頂きたいと思います。
本日から江戸川区内にあるグリーンパレスに於いて区内の工芸者約20名で出店しています。
今日は天気予報が外れて小雨混じりになり、会場内も人通りが少なく寒い気配でしたが、江戸川特産の小松菜の隣で、小松菜染めストールを含む墨流しの作品を販売しました。

今回は新作トートバッグのお披露目でしたが、お蔭様でお客様の反応も良く、出来立てのバッグ3点がお嫁に行きました。

お近くの皆さま、後2日間開催していますので、ぜひお越しください。
開催時間:10時~17時最終日は15時です。

第33回企画展示【染-江戸川区に息づく染色の職人技-】の第3期に、染色工房くさなぎの作品が展示されます。

 

展示期間:2017年3月18日~4月16日   

               ※常設展示の期間は2017年1月14日~4月16日です。

 

場所:しのざき文化プラザ3階 企画展示ギャラリー

 

入場:無料

 

友禅の着物や帯、額を展示致します。お気軽にお立ち寄り頂き、ぜひ間近で作品をご覧下さい。

 

 

2月13日と3月17日は、展示替えに伴う休館日となっておりますので、お気をつけ下さい。

 

今年もようやくこの日にこぎつけることができました!

美大生と伝統工芸者の、汗と涙と技術と新発想の結晶、ぜひ見にいらして下さい♪

 

日時:2017年1月21日~22日    

     10:00~19:00(22日は17:00まで)

 

場所:タワーホール船堀 1階 展示ホール1

 

入場:無料

 

詳しくは「えどコレ!」でご検索下さい。

 

このところ、商品の露出度が高くなり嬉しいかぎりです。
先日の目黒雅叙園に続き、イオン葛西店の3階GGコーナーに、江戸川の伝統工芸者の作品が展示販売されることになり、さっそく伺ってきました。
素敵な空間にレイアウトされスポットもあたり、素晴らしい展示でした。これで売り上げが上がらないと困るので、少しでもたくさんの方に立ち寄って頂きたいです。




さらに、隣のフアンタステッキには、13本のマーブルステッキも展示されています。
このショップは、全国で名古屋と江戸川区のイオン葛西店のみの出店で、ステッキの充実度は目を見張るものがあります。




杖はまだ必要ない!という方も一見の価値ありで、フアッショナブルなステッキが、揃っています。

12月8日、姉達と娘の4人で目黒雅叙園へ行ってきました。60年以上東京に住んでいますが、今回で3度目です。神の手・ニッポン展Ⅱの招待券を頂き、4人で感心しながら拝見しました。以前訪れた時も百段階段の見事さに圧倒されましたが、今回も各部屋に展示された作品に圧倒されました。

せっかくなので、雅叙園の中華料理店で昼食を頂いて満足な1日でした。

さらに嬉しいことに、1階のメゾンジェトウキョウというショップに私のハンカチーフ(シルク混)が常設販売される事になり、多くの皆さまに目にしていただく機会に恵まれました。

明日はお気をつけておいで下さい。皆様にお逢いできることを楽しみにしております。