新着情報

95

今年も椿文化財祭りで墨流し染めの体験を行います。

 

綿45㎝ハンカチーフ1枚

時間:12:00~14:30

場所:一之江名主屋敷・主屋前

費用:1,000円

雨天中止

 

 

当日は、11:45から整理券をお配りします。

当方でエプロンをご用意しますが、なるべく汚れても良い服装でお越しください。

 

 

お近くの皆様奮ってお越しください。

2018年8月17日、タワーホール船堀の1階アトリウムにオープンしたアンテナショップ『エドマチ』。

 

白を基調とした明るくて温かみのある店内は、小ぶりな面積ながら実は多彩な商品が置いてある、眺めるだけでも楽しいお店です。

扉のない開放的な造りをしているので、タワーホールを訪れた人が気軽に立ち寄れる場所となっています。

区内で活躍する伝統工芸者の作品の他、友好都市である鶴岡市の商品などが販売されていますよ(*´▽`*)

 

ありがたいことに、「染色工房くさなぎ」の棚も常設して頂いており、実は新作や産学公プロジェクトで生み出された商品などが最も早く卸される実売店―?かもしれません。

「買い物は、できれば自分の眼で見て、手に取ってしたい!」という方には、おススメのショップだと思います。

スタッフさんもとても気さくで丁寧な方々ばかりですので、「ちょっと覗くだけ…👀」がしやすいお店です♪

 

詳しくはリンクページにも貼らせて頂きましたので、ご確認下さい。お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りを~(^ω^)

 

 

東京都江戸川区船堀4丁目1番1号 営業時間:午前10時〜午後8時 都営新宿線「船堀駅」から徒歩1分、タワーホール船堀 1階アトリウム

いつも、ご覧頂きありがとうございます。

お蔭様で、フアッション小物のシュシュが完売致しました。
またの機会に染めた際は、制作したいと思いますので、宜しくお願いいたします。
今年もいよいよ江戸川伝統工芸展が来週から開催されます
皆様のご来場心よりお待ちしております

会場:タワーホール船堀一階展示ホール
会期:9月12日~17日
時間:10時~19時(最終日17時)
本日、2019年度産学公プロジェクトの発会式がタワーホール船堀で開催されました。
午前中は女子美大学教授の松本さんの講演があり、午後は10名の工芸者の自己紹介、そして参加学生の皆さんが我々工芸者を選ぶ緊張のひと時がありました。
数時間の間にマッチングする工芸を選択するのはかなり厳しいとは思いますが、今年は2名の学生が染色を希望してくれました。
今日は欠席でしたが、染色を選ぶ学生が他に3名いるということでした。
いよいよ今年の産学公PJが始まりますが、どのような新商品が誕生するか楽しみです。

参加学生の皆さんと、有意義な一年にしたいと思います。        byけいチュン

いつもご愛顧ありがとうございます。お客様へお知らせです↓

 

左ページの【商品一覧】に、≪ファッション小物≫というカテゴリを新設しました。

これまで単独で掲載していた「バッグハンガー&バッグチャーム」は、今後こちらのサブカテゴリに入ります。

また、新商品の「シュシュ」もこちらのサブカテゴリに入ります。

 

これからも「伝統を持ち歩こう」をコンセプトに、小粋な小物を増やしていきたいなぁと画策しておりますので、時々覗いて頂けたら幸いです(^ω^)🌷

春の新商品として作っていたものですが、UPする暇もなく手売りであっという間に完売してしまった《マーブルシュシュ》

 

ただいま追加分を製作中ですので、ご興味のある方はチェックしていて下さると嬉しいです~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

価格:1個1200~1500円(税込み)

  
  
  
  

今年で7年目を迎える「伝統工芸を楽しむ3日間」がタワーホール船堀で開催されます。

今年は館内にアンテナショップ、エドマチが出来てから2回目の催事で、内容も充実してまいりました。

 

中日の20日には11時から17時まで体験染めも行います。

内容は、45㎝のハンカチに桜の模様を描いていただきます。

私の商品で友禅&墨流し染がありますが、 それの簡易バージョンでその場でお渡しできるように工夫したものです。 桜の下絵通りになぞる簡単なものですが、周囲は墨流し染めしてありますので、好きな色合いを選んで桜を手描きして頂きます。 20~30分くらいで完成予定です。

興味のある方は是非体験をしにいらしてください。

 

もちろん販売もしていますので、今年の新色の小物たちも併せてご覧いただけます。

 

場所:タワーホール船堀

日時:4月19日~21日  10時~18時

ワークショップ:20日 11時~17時          

金額:2,000円

定員:約10~15名          

当日受付のみ、材料がなくなり次第終了

 

※ワークショップの日にちが19日と間違えて記載してしまいました。20日のみですので、よろしくお願いいたします。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

第16回新作発表会の作品がギフトショウーでお披露目します。

普段製作の工芸品も展示されますので、ぜひお越しください。

 

場所:東京ビッグサイト(東7ホール-T61-37)

日時:2/12~15  10時~18時(最終日16時)

毎日新聞の掲載に続き、ラジオ「くにまるジャパン」でも手塚治虫コラボ商品のことを取り上げて頂けることになりました(*´ω`)

 

日時:1/28 10:20頃

ラジオ局:文化放送「くにまるジャパン」

 

販売元のマイスタープロモーションが、インタビューに応じているそう。

緊張しているかしら( *´艸`)?

嬉しいニュー―――ス!!

 

なんと、1/11の毎日新聞で、手塚治虫作品とのコラボ商品の紹介を取り上げて頂きました!

 

夏以前から準備を重ね、実際に販売されたのは10月のこと。1月の国際フォーラムのえどコレ出店の催事で娘にスカーフリボンを付けてもらったことで、多少世間に認知はして頂いたものの、やはりなかなか難しく…ちょっとしょんぼりしていたのですが、新聞に掲載されたその日の夜に注文を頂いたと連絡が…!さらにその3日後にも(∩´∀`)∩!!

ほっとしたぁぁあああ♪♪ご購入頂いた皆様、お礼申し上げます。気に入って頂けたら幸いです。

 

byけぃチュン

皆様、新年あけましておめでとうございます。本年も「染色工房くさなぎ」をどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

さて、早速ですが催事のご案内です。お正月イベントですので、遠出はしたくないけれど日本のお正月は味わいたい!という皆様は、どうぞ足をお運び下さい(´ω`)🌼

 

【開催趣旨】

東京国際フォーラム開館20周年事業として2017年に初開催した日本文化紹介、体験イベント「J-CULTURE FEST」を2019年のお正月も開催いたします。

狂言や歌舞伎など、日本が誇るアーティストのオリジナル公演と、日本の伝統的なお正月を体験、発見、味わえる”正月テーマパーク”により、「平成最後のお正月」に相応しいイベントを華やかに展開します。

 

【日程】

2019年1月2日(水)~1月3日(木)  ※ロビーギャラリーは1月15日(火)まで

 

【会場】

東京国際フォーラム…ホールB7・B5・E、ロビーギャラリー、ガラス棟1階東京駅側、太田道灌銅像横

 

染色工房くさなぎは、《匠-日本文化体験》コーナーにて、手塚治虫作品とコラボした商品を展示販売致します。初★お披露目となりますので、インターネットを見て「気になっていたんだよな~」という方がいらっしゃいましたら、是非見に来て下さい!

 

 

↓詳しくは下記ホームページをご覧ください↓

https://j-cf.jp/2019/

今年もあとわずかとなり、何となく気ぜわしい毎日を過ごしています。

そのような中、年内最後の販売のご案内です。

 

日時:12/10~12/21(土日除く) 9:00~16:30

場所:江戸川区役所玄関ロビー

 

私は17日(月)のみ、終日玄関ロビーにおります。

お近くの皆様、是非お立ち寄りください。

 

とうとうこの季節がやってまいりました🍃

文化の日に合わせて開かれる、一之江名主屋敷の椿文化財祭り♪

 

染色工房くさなぎでは、今年も墨流し染め体験会を行います!

毎年晴れることが多いこのお祭りですが、冷水を使う我々にとっては当日の気温も気になるところ! ぜひぜひほんわかした秋晴れを期待したいですね ~(´ω`;

 

【墨流し染め体験】

時間:13時~15時

会場:一之江名主屋敷・主屋前

費用:1000円

 

去年と実施スペースが異なりますので、お気を付け下さい。

当日は12:30から整理券をお配りし、約20名で締め切らせて頂きます。

服が汚れてしまわないよう、こちらでエプロンをご用意しておりますので、ご利用下さい。

 

 

では、当日は皆さんで楽しみましょ~ヽ(^∀^)ノ

 

祭り全体の詳細はこちらをご確認下さい↓

https://www.city.edogawa.tokyo.jp/smph/e_bunkazai/oshirase/aa12001020141012124319261.html

10月は、催事オンパレードでカレンダーが賑やかすぎです( ´艸`)

 

12日から14日はタワーホール船堀で「伝統工芸を楽しむ3日間」に出店致します。

※13日(土曜日)は、初めて墨流し染の布で作るワークショップをします。

15分くらいで出来る簡単な小物ですので、皆さんのご来場お待ちしています。

 

 

 

【その他の催事】

15日~26日は、江戸川区役所玄関ロビーに出品します。25日は1日会場に居ります。

28日は、葛西市場に出店します。ここはほぼ自分の買い物がメイン(笑)楽しんできま~す♡

野菜がメインですが、他にも多くの食品やお花などがお手頃価格で販売されていますよー。

皆様も是非遊びにいらして下さい。

 

by けぃチュン

神無月に入りましたね♪さて、10/7は【第41回 江戸川区民祭り】です!

今年の天気は大丈夫かな~(゜-゜;?

区内最大級のイベントに、区内はもちろん他区、他県からも出店します。

 

我が江戸川伝統工芸会も「染色工房くさなぎ」を含む有志が出店しますので、是非ひやかしに遊びに来てください。 お持ちしています。

場所は、都立篠崎公園の9番ゲートから入った、ふれあい広場という所です。

今年も江戸川伝統工芸展が開催されます。 今回で35回となる周年行事として、これまでに受賞した作品を一堂に展示します。 とはいえ、受賞者の半数以上が手元にないという嬉しい現状です。

私は、2000年に一度だけ区長賞を受賞した訪問着を出品します。

毎年新作を出品する工芸展、今年は友禅染の名古屋帯とタペストリーを出品します。

参考展では、墨流し染めの小物なども出品します。 お近くにお住いの皆さま、年に一度の新作を是非ご覧ください。

 

会場:タワーホール船堀(都営新宿線船堀駅下車)

会期:9月6日(木)から11日(火) 時間:10時~19時(最終日17時まで)

PC版とスマートフォン版のホームページ内をチョコチョコといじって、地味に改造しております。
文字化け・読み込みに時間がかかりすぎる・画像が表示されない等、不具合がございましたらお知らせ頂けると嬉しいです。

【改造箇所】
●トップ画面のスライドする画像のいくつかに、リンクを貼りました。気になる方は『ポチッとな♪』
●PC版とスマートフォン版のそれぞれに、当店のQRコードを設置しました。(最下部に表示されています)
●当ホームページから、Creema内に構えているShopにも飛べるよう、リンクを貼りました。
●「商品一覧」のカテゴリに、「産学公プロジェクト」を追加しました。
●その他諸々…
タワーホール船堀の春の特別企画「伝統工芸を楽しむ3日間」に、たくさんの皆様にお越しいただき誠にありがとうございました。

春の展示会に向けて、爽やかな色合いの、ハンカチーフやストールなど新色を取り揃え、
小松菜染めストールも新柄生地に染めたものなど、皆様から大変好評でした。

ご来場の皆さま、本当にありがとうございました。