新着情報

95

染色工房くさなぎでは、このホームページの他に、通販サイトCreemaでも作品を販売しております。

そのCreemaのメールマガジンで、この度染色工房くさなぎの扇子がピックアップされることとなりました!

 

https://www.creema.jp/item/16176973/detail

 

配信は7月4日から。メルマガタイトルは、「今週の新作掲載作品」です。

なかなか粋な柄のものを選んで頂いたと思います(*^^*) よろしければ上記をクリックしてご覧になって下さい。

近年続く材料費の高騰により、誠に遺憾ですが2023年4月1日より、下記商品の価格を変更させて頂きます。

 

・ハンカチーフ(綿、45cm×45cm)

 1320円(税込み) ⇒ 1500円(税込み)

 

・ミニタオル

 1320円(税込み) ⇒ 1500円(税込み)

 

お客様には大変なご迷惑、ご負担をおかけ致します。大変申し訳ございません。

 

今後とも皆様にご満足頂ける良い商品作りに努めて参りますので、何とぞご了承賜りますよう、お願い申し上げます。

前回好評を博したご近所コラボの第2弾★

 

 

 

前回ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました。

初めての試みで至らない点もあったかと思いますが、「またやって~✿」との暖かいお言葉を鵜呑みにして(笑)この度第2弾を開催します!

 

今回、紬織作家の篠崎小百合さんは藍染をされるそうですよ(*^ ^*)

日本が誇るジャパンブルーをぜひご体験下さい!

染色工房くさなぎは、前回同様墨流し染めを行います。

これから暖かくなりますので、華やかな色でご自分を彩ってみてはいかがでしょうか🌸?

 

事前のご予約の他、材料があれば当日の飛び込み参加も大歓迎です✨

室外で行いますので、雨天や強風の場合は中止となります。

その他、ご質問やご確認等あればお気軽にお問い合わせ下さい。

 

当日は晴れますよーにお待ちしておりま~す(∩´∀`)∩

数年ぶりに、『伝統工芸を楽しむ3日間』が開催されます。

入場は無料ですので、お近くにお越しの際はどうぞお気軽にお立ち寄り下さい。

 

会場:船堀タワー

日時:2023年4月7・8・9日  11時~17時

 

 

今回は、販売と体験会の同時開催です☆彡

 

染色工房くさなぎは、8日に『手描き友禅で桜を描く』ワークショップを行います。

定員は10名です。ご希望の方は、直接会場へお越し下さい。

※予約制ではありません。

 

 

詳細は、下記ホームページをご覧下さい↓

https://www.towerhall.jp/event/tribe_events-2356/

江戸川区伝統工芸会オンライン2022(第39回江戸川伝統工芸展)

 

新型コロナウイルスの流行を受け、今年の工芸会もオンライン開催とさせて頂きます。

会場で皆様に直接作品をご覧頂けないのは残念ですが、その分江戸川区以外の方にも江戸川区の伝統工芸を知って頂く機会になると思っております。 

 

 

江戸川区伝統工芸会のインスタグラム(https://www.instagram.com/edogawa_dentou/)

および

江戸川区伝統工芸会公式Facebook(https://www.facebook.com/edogawakudentougeikai)

にて、12月9日~15日の1週間の開催です。

 

30代〜90代の14名の工芸者の作品を、写真や動画でご紹介致します。

私の作品紹介は10日となります。皆様、どうぞお楽しみください。

 

 

 2022年11月20日、数年振りとなる墨流し染め体験を実施致します!

 

今回はなんと、ご近所にお住いの紬織作家、篠崎小百合さんとの合同体験会!!

初の試みでどうなることや、主催者側もわくわくドキドキしながら準備を進めております。

 

事前のご予約の他、材料があれば当日の飛び込み参加も大歓迎✨

お近くにお寄りの際に、ふらっと覗いて頂ければ嬉しいです(*´▽`*)

 

 

室外で行いますので、雨天や強風の場合は中止となります。その他、ご質問やご確認等あればお気軽にお問い合わせ下さい。

 

当日は晴れますよーに☀お待ちしておりま~す(∩´∀`)∩

現在公開中の映画、「線は、僕を描く」。

 

水墨画の世界に魅了されていく青年を描いた物語ですが、只今この映画に合わせた企画展、『百段階段~色彩空間で観る水墨画の世界~』が目黒雅叙園にて開催されています。

 

 

アートギャラリーには、水墨画に因んで多種多様な白黒商品がずらり。

染色工房くさなぎの商品も置かせて頂いておりますので、企画展へお寄りの際にはぜひギャラリーにも足をお運び下さい。

江戸川産学公プロジェクトから誕生したマーブルステッキ!
2008年にはプロジェクトの活動がグッドデザイン賞を受賞しました。

八ヶ岳俱楽部ギャラリーとタワーホール船堀内、エドマチのみで実売されています。

昭和7年創業、浅草橋の老舗ステッキメーカー、土屋産業さんとのご縁で、墨流し染めの布を一本ずつ手巻きして、唯一無二のステッキを製作して頂きました。
ステッキと同柄のストラップ、携帯用袋がついたオリジナルステッキです。

ハンドルと杖の色を一本ずつ色合わせして、細部に拘りのステッキが仕上がりました。
大切な方へのプレゼントやご自分のおしゃれアイテムに如何でしょうか❣

江戸川区伝統工芸会オンライン2021(第38回江戸川伝統工芸展)

 

 

今年は数年前に制作した色紙2枚を展示させていただきます。

 

会期は9月10日~23日ですが、私の作品紹介は 14日となります。

 

どうぞ皆さまお見逃しなく❣

コロナ禍でマスク需要が止まりません。 ほとんどが女性のお客様向けに染めてきましたが、今回は父の日のプレゼント用に渋めの色も染めてみました。

普段は、白い不織布マスクをしているお父さんにお洒落マスクをプレゼントしては如何でしょうか!

今回の新商品はノーズワイヤーを入れて、更に密着性を高めました。

表の墨流し染め生地と裏の綿生地の間に不織布を縫い込んだ三層構造で縫製されています。

一日も早くマスクが要らない生活が出来る様に願っています。

 

 

先日、ご紹介させて頂きました、江戸川区伝統工芸会オンライン2020 染色工房くさなぎの紹介日が決まりましたのでお知らせいたします。

会期は9月11日~24日ですが私の作品紹介は 14日となります.

どうぞ皆さまお見逃しなく

 

毎年9月に船堀タワーで開催しておりました「江戸川区伝統工芸展」ですが、今年は新型コロナウイルス感染症の拡大状況を鑑み、オンラインで開催することとなりました。

 

名付けて、「江戸川区伝統工芸会オンライン展覧会2020」\(^o^)/

 

 

アナログ世代の人間が多い中、若手の職人達がものすごく頑張ってくれました(苦笑)

 

 

 

展覧会名 江戸川区伝統工芸会オンライン展覧会2020
開催日2020年9月11日(金) ~ 9月24日(木)  ※情報は毎日更新!
開催場所江戸川区伝統工芸会公式 SNS (Instagram・ Facebookページ)
江戸川区伝統工芸会公式 SNS (Instagram・ Facebookページ)
料金無料
イベントの公式URL(PC)https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/

江戸川区伝統工芸会

公式インスタグラム

https://www.instagram.com/edogawa_dentou/

江戸川区伝統工芸会

公式フェイスブック

https://www.facebook.com/edogawadentou
お問い合わせ先

江戸川区伝統工芸会 会長:林 信弘(甲和焼芝窯)
TEL:03-3657-5015
メールでのお問合せは、甲和焼芝窯 林 理子(info@nicorico.com)

もしくは、篠原風鈴本舗 篠原 公孝・由香利(honpo55@nifty.com)まで。

 

 

【参加工芸者一覧】

 

篠原 儀治(江戸風鈴 /(有)篠原風鈴本舗)
鈴木 菊松(木工)
林 信弘(陶芸 /甲和焼芝窯)
山口 作介(漆芸 /山口工芸)
草薙 惠子(染色 /染色工房くさなぎ)
横塚 裕多加(金工 /江戸鉄瓶工房 (株)小松川鋳造所)
石井 恒夫(木工)
大槻 賢一(江戸風鈴 /(有 )篠原風鈴本舗)
大場和十志(江戸切子 /大場硝子加工所)
笹谷 義則(表装 /江戸表具工房 笹谷)
篠原 公孝(江戸風鈴 /(有)篠原風鈴本舗)
篠原由香利(江戸風鈴 /(有)篠原風鈴本舗)
高橋 英雄(木工ステッキ)
田中 孝弘(江戸組子 /江戸組子 建松)
新倉 綾子(人形 )
林 理子(陶芸 /甲和焼芝窯(nicorico)
平岡 笑子(能面)

 

 

 

(*´▽`*)さらにお知らせ🌸

 

オンライン展覧会期間中、期間限定で「江戸川区伝統工芸会オンラインショップ」を開設致します。

SNSと連携して直接作品をご購入頂けます。ぜひご家庭でも伝統工芸品をお楽しみ下さい。

 

多くのお客様からご要望を受け、このたび《染色工房くさなぎ》でもマスクの販売を始めさせて頂きました。

 

こちらの商品は、現在『エドマチ』での店頭販売のみとなっております。

 

 

ありがたいことに大変ご好評を頂いており、追加納品のたびに完売が続いておりますが、お近くにお住いでご興味のある方は、どうぞお立ち寄り下さい。

 

 アンテナショップ『エドマチ』 ↓詳細はクリック

http://www.city.edogawa.tokyo.jp/e004/kuseijoho/gaiyo/shisetsuguide/bunya/bunkachiiki/towerhall/edomachi.html

 

東京都江戸川区船堀4丁目1番1号

都営新宿線「船堀駅」から徒歩1分、タワーホール船堀 1階アトリウム

 

 ※2020年6月28日現在、通販サイトでもご購入頂けるようになりました。「エドマチ」でも引き続き店頭販売しております。よろしくお願いします。

 

【マーブルマスク】 

タイプ:2種類

素材:綿100%

価格:1650円(税込み)

≪ご注意≫医療用マスクではございません。ウイルス感染を完全に予防するものではないことをご了承の上、お買い求め下さい。

 

 

 

※裏面はこのようになっております。

 

 

当店の【ご利用案内】ページにある【送料及び配送方法について】の欄において、若干の変更がございますのでご連絡致します。

・発送方法の選択時、「店主におまかせ」という選択肢を追加
・これまで選択肢にあった「スマートレター」「レターパックライト」「レターパックプラス」を削除

以上です。


「店主におまかせ」というのは、お客様がご購入下さった商品に対して、店主が最も安価な送料を選択して発送する方法です。
従って、商品によってはこれまで通り「スマートレター」「レターパックライト」「レターパックプラス」に入れて発送することもございます。

発送方法によっては、追跡や保障のサービスが付いていないものもございますので、「送料は安く抑えたいけどこのサービスは付けてほしい」などのご要望がある場合は、ご注文の際に備考欄にその旨をご記入下さい。

日時指定がある場合は、今まで同様「ゆうパック」か「ヤマト便」をご選択下さい。


当店では、できるだけお客様のご負担を少なくした発送方法となるよう努めています。
ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

コロナの影響で、なかなかパッとしない日々が続いておりますね…。

なにもしない、をする。

24時間働いちゃう日本人にはむずむずする感覚ですが、もう気持ちを切り替えて、みんなで懸命に怠惰に過ごしましょう!

 

そんな閉じこもり期間中に、丁度良い作業を思いつきました。

実はコレ、以前から一部のマニアックなファンの方より頂いていたお話しだったのですが、遂に暇を持て余してやってしまいましたよ!

 

ひぃチュンのLINEスタンプ!!

https://line.me/S/sticker/11528475

 

とりあえずお試しで第一弾。なーんかピンボケしているようで気に入らないのですが、使っている色数が多くてぼやっとしてしまうのですかねー?今後の課題です。

なにわともあれ、皆様にちょっとした笑いをお届けできたら光栄です(^ω^)

昨年11月に無印良品・銀座店で行った手描き友禅のワークショップを 
タワーホール船堀で開催します。

当日仕上げてお持ち帰り頂けるような、簡易的な染め方です。

45㎝、綿ハンカチーフの周りはマーブル柄に染め一部分に桜を手描きして頂きます。
下絵をご用意しますので、初めての方も気軽にご参加ください。

日時:2月15日(土)
時間:11:00~16:40
    11:00~12:00
    12:20~13:20
休憩13:20~14:20
    14:20~15:20
    15:40~16:40
    4回に区切って行います
費用 2000円
材料がなくなり次第終了

申し込みは   タワーホール船堀 エドマチ

又は当HPへ宜しくお願いいたします。
産学公プロジェクト第17回新作発表会のお知らせです。

今年は3人の女子美の学生が染色工房くさなぎに参加してくれました。
3人共、とてもまじめに取り組んで、今年もユニークな新作が完成しました。
皆さま、是非会場でご覧ください。

日時:1月18,19日
時間:10:00~19:00(19日は17:00まで)
場所:タワーホール船堀1階展示ホール
入場無料
墨流し染めしたハンカチーフに桜の花を手描きします
初心者向けに下図を用意
無線友禅の技法で即日お渡しできるようにしました

   場所:無印良品銀座店4階openMUJI
   日時:11月24日(日)
   時間:10:30~11:30
       13:30~14:30
       15:00~16:00
        各回8名
   費用:2640円

詳細はイベント無印良品銀座店のHPを検索してください