皆様 あけましておめでとうございます。
今年は暖冬で、佳い新年ですね!
暮れに町を歩くと、家々の玄関にお飾りがしつらえてあり、各家ごとに新年を迎える準備をしているのがどことなく嬉しく感じました。
30日には恒例のお餅つき(もちっこ)をして、のし餅とお供えを作りました。
31日は蠟梅と千両で花を活け、午後おせちを作りました。
今年は夫や娘が家の掃除をしてくれたので料理時間が取れ、なんと11品も作ってしまいました(*^^*)
レミさんの主婦感覚満載の手際の良さに、俄然やる気が起きました(笑)
そうして、初めてローストビーフを作り、タコのコーラ煮を作り…。
コーラ煮の方は96歳の姑が噛めるほど柔らかで、「本当に久しぶりにタコを食べた」と喜ばれました。
正直、コーラの味が染みるのでは…?と心配していたのですが、まるでしないものなんですね!
あと、のし鶏。これも美味しいと好評でした。意外に簡単なので、来年も作ろうと思います♪
さて、自慢話はこのくらいで(^^;
今年も皆様に興味を感じて頂ける作品作りをして参ります。
お暇な折りには『染色工房くさなぎ』を覗いてみて下さいませ。
~おまけ~
by けぇチュン
暮れに町を歩くと、家々の玄関にお飾りがしつらえてあり、各家ごとに新年を迎える準備をしているのがどことなく嬉しく感じました。
30日には恒例のお餅つき(もちっこ)をして、のし餅とお供えを作りました。
31日は蠟梅と千両で花を活け、午後おせちを作りました。
今年は夫や娘が家の掃除をしてくれたので料理時間が取れ、なんと11品も作ってしまいました(*^^*)
レミさんの主婦感覚満載の手際の良さに、俄然やる気が起きました(笑)
そうして、初めてローストビーフを作り、タコのコーラ煮を作り…。
コーラ煮の方は96歳の姑が噛めるほど柔らかで、「本当に久しぶりにタコを食べた」と喜ばれました。
正直、コーラの味が染みるのでは…?と心配していたのですが、まるでしないものなんですね!
あと、のし鶏。これも美味しいと好評でした。意外に簡単なので、来年も作ろうと思います♪
さて、自慢話はこのくらいで(^^;
今年も皆様に興味を感じて頂ける作品作りをして参ります。
お暇な折りには『染色工房くさなぎ』を覗いてみて下さいませ。
~おまけ~
by けぇチュン